Kids&Kidsは
遊びの英語はしない英語で遊ぶ!
KIDSのゴールは、正規留学できる英語力です
フォニックスを軸とした発音重視の授業です
小学生のうちに英検3級を…は、昔の話になりました
小学生は、準2、中学生は、2級の時代に入りましたよ!
まずは、こちらの今までの実績をクリックしてください!
外国人と日本人のteam teaching!
中央文化幼稚園・西所沢教室があります
About us
KIDS&KIDSの事・KIDS&KIDSのゴール・先生の紹介
KIDS &KIDSは私の子供達のために作った教室です。
若い頃、1年ほどアメリカに留学しておりました。息苦しい日本を離れ、やっと息ができると思ったのを今でも忘れることができません。しかし 志半ばに母親が亡くなり 心をアメリカに残したまま日本に帰国せざるを得なくなりました。そんな経験から2人の子供には、日本という選択肢だけでなく外国にも目を向けるように育てようと思い、それには、まずは英語なので いろいろな教室を見学いたしました。まずは、フォニックスという教授法を取り入れている学校探しです。でも当時 フォニックスなんて誰も知らなかったのです。なので 自分の子供にフォニックスを教えるには自分で教室を作る必要がありました。フォニックスとはすごく良い教授法なのですが、点数がつくことも 学校の成績があがるわけではないので 保護者の理解を得られず次々と生徒さんがやめていきました。
どうしたら 形のないものを形にできるか・・・
結果、英検で 英語力を示すことができました。英検はKIDS&KIDSの目的ではありません。1年でどこまで伸びたかを知るためのものとしております。
小さい子には お遊びの英語はやらない、英語で遊ぶを教室の基本としました。
結果、子供たちは小学生で準2級、中学で2級を合格する子が増えてきました。
しかし けっして英検対策のための授業をしているのではなく いかに英語を使うかを軸にしております。
小さい頃から 外国人の先生から直接学ぶことは英語はもちろんのこと、外国人に慣れるということでも大きな意味をもちます。
それは、やがて大きくなった子供たちを世界に導いてくれます。
実際、KIDSの卒業生は、趣味であれ 仕事であれ 海外によく行っているようです。
一個人で始めた英語教室で 独自の教え方をしておりましたので Kids &kidsの授業方法を説明することは、とても難しかったのですが 私と同じ考えの教室があります。
「楽しい子供英語はなぜ身につかないの?」 という本をご存知でしょうか?
早稲田アカデミーIBS の先生が書かれた本で すべてその本に私のやりたい英語が書かれておりました。
早稲田アカデミーではなく IBSという早稲田アカデミーが特別に英語に特化した教室です。
お金と時間に余裕があるならば ぜひ 子供を入れたいと思う教室ですので ぜひチェックしてみてください。
https://www.waseda-ac.co.jp/english/ibs.html
KIDSでは、音を基本としています。 幼稚園児が一年で3文字から4文字の単語が読めます。
たとえばPHONEという単語も意味はわからないけれど読むことができます。
音を聞いて書くこともできます。
幼稚園児は一年ではるかに私より音を区別することができます。これはすごい事ですよ。
そして英語は英語のまま理解していきます。 これがいわゆる英語脳というものです。
では、学校や塾の英語との違いはなんでしょう?
一番の違いは 英語は間違ってもいいのです。正しく言う必要はないという事です。
それよりも自分の意志を伝える英語を勉強すべきです。
とはいえ、学校の成績も無視できないので 学校の英語とKIDSの英語は別物として考えるように生徒には言っております。 毎年言っているのですがKIDSのゴールは留学できる英語力です。
そして だれでも 自分で何とかすれば留学はできるのです。
そのためには 心を育てる事が肝心なのです。海外に目を向ける気持ちを育てる事です。
たくさんの卒業生が海外に出て行っています。そして何かあると訪ねてきてくれます。.
英語を教えるという事はその子の人生や価値観に大きく影響を与えるんだとつくづく思います。今年も肝に銘じて 頑張ります。 最後に たくさんの保護者の方のご協力があって運営していく事ができます。いつも ありがとうございます。
KIDSのゴール
娘は,高校卒業後、アメリカの大学に正規留学し、ロサンゼルスで映画の仕事をしていました。今は、一児の母になりロサンゼルスにおります。
息子は, 国際基督教大学・大学院を卒業し、ニューヨークに駐在しておりました。
こうして 子供を育て上げた今、KIDS&KIDSのゴールが明確になってきました。
今、子育てをしている皆さんに言いたいのは、英語を必要以上にする必要はないということです。もちろん、留学できる程度の英語力は必要です。
この英語力は英検2級程度で正規留学はできるのです。
昨今のちょっと頭の良い子なら2級くらい、中学生で取ります。
高校生で準1をとれば 留学も問題なくできます。
ですから 必要なのは英語ではなく特化した才能になります。
うちの息子を例にとりますと 彼は半導体の会社で働いています。
彼の必要な知識は半導体に関する事であって それを英語で説明できればいいのです。
その必要な知識を得るためには英語は必要不可欠ですが、その他の分野の英語はそんなに必要ないのです。例えば医学用語を彼が英語でわかる必要がないのです。
ですから必要以上に英語にお金や時間をかけるより 子供の特性をみて 才能を伸ばして 英語はそれを補助するくらいでいいと思います。
英語を話すだけの人間ではダメです。私たちの目指すものは、英語を話す看護師さんであったり 先生であったり、研究者であったり・・なんでもいいのです。
どんな職業であろうが プラス英語が話せるとなると
その子の世界がどれほど広がることか・・・
そして この子供たちが いつか、貧しい国の子供たちの役にたつ人間に育って欲しい
それが KIDS&KIDSのゴールであり、 私のゴールでもあります。
月曜日/木曜日の文化幼稚園での先生 Watti先生
国際基督教大学から防衛大の大学院を卒業して 学生の頃からKIDS&KIDSの先生をしてくれています。今まで怒った所をところを見た事のない優しい先生で子供達に大変好かれています。
土曜日の先生 Glenn先生
フィリピンの教員免許を持っています。大学ではマスコミュニケーションの学士号(ラジオ・テレビ放送専攻)を取得しています。イギリスのロンドンに2年間留学していました。日本に来る前は、市役所で市長のエグゼクティブ・アシスタントとして働いていました。大学時代、フィリピンの前大統領の息子、ロドリゴ・ドゥテルテが同級生でした。私たちは親友です。彼の名前はセバスチャン・ドゥテルテ。今はダバオ市の市長です。私は故郷の恵まれない子供たちや孤児たちのためにチャリティーイベントをするのが大好きです。
オンラインの先生 Tiara先生
onlineの先生 葉月先生
小さい子のVocabulary testの先生。 只今 子育てのため本職は休業中。
すでに人生の半分がアメリカでの生活になりました。
WANTED
その他 たくさんの大学生が手伝ってくれます。 もとはKIDSの生徒さんだったり
最近はICUの大学生だったり。うちの生徒さんはメチャ、優秀なので 手伝ってもらう人を探すのも苦労しております。海外駐在員の配偶者とかで英語ができる方、いずれKIDS&KIDSを 継いでくれるような人がいないかなあ~と探しております